むち打ちにおけるMRIの有用性について

むち打ちとMRI

むち打ちになったらMRIを撮る必要はあるのか?

  • むち打ちの場合、MRIで所見は得られないことが多い。
  • とはいえ、むち打ちでMRIを撮影することは有用と言える。
  • 時期にもよるので、専門家のアドバイスを得ると良い。

 むち打ちに遭った場合、レントゲン以外にMRIを撮った方がいいのでしょうか?
 このページで検討していきましょう。

むち打ちにおけるMRI画像の有用性について

頸椎MRI画像 むち打ちでは、自覚症状を証明できるような医学的資料(MRIなどの検査画像)が乏しいことが一般的です。整形外科に通院した場合、レントゲンを撮ることが一般的ですが、むち打ちの場合、レントゲンで異常を発見できることはほとんどありません。また、レントゲンで異常が見つかった場合、それはもはや「むち打ち」ではない傷病であるとも言えるでしょう。
 MRIを置いている町の整形外科はまだまだ少なく、病院へ撮りにいかなければなりません。そして、仮にMRIで明らかに椎間板の狭小化が分かる場合は、それもまた、もはや「むちうち」ではなく、むち打ち動作による頸椎椎間板ヘルニアと言った傷病名になるべきです。

 しかし、仮に事故直後に撮影したMRIで頸椎椎間板にわずかなヘルニアがあったとしても、そのヘルニアが事故によるものなのか、或いは年齢変性(歳をとることで自然に脊椎椎間板がヘルニアになる状態)によって事故前からそうであったのかを知る手立てはありません。

 ですので、むち打ちに遭った場合は、MRIの結果に関係なく「外傷性頸部症候群」「頸椎捻挫」と言った傷病名で診断されることが一般的です。

MRIの「資料的価値」

 このように考えると、MRIの撮影は無意味であるようにも思えます。しかし、交通事故に遭った時の身体の状態を客観的資料として残しておくことは、後遺障害認定申請で調査機関が適正に審査をする資料にもなるため無意味ではありません。むち打ちであってもMRIを撮っておくことは非常に重要であると言えるでしょう。

 当事務所では、必要に応じ放射線科医に鑑定を依頼してMRI画像を精査する他、事務所内でも医療用解析ソフトを用いてMRIを独自に読影しております。
 相談時にMRI画像データをお持ち頂けた場合は、画像と自覚症状の整合性を検討し、今後の対応法についてアドバイスしております。

 傷病の診断は、医師の専権事項であることが医師法で定められています。MRIの読影は、診断や傷病の特定を目的とするもではなく、後遺障害立証ための資料作成を目的として行っております。
お問い合わせは0120-939-278へ!